投稿者: tobiharu

300字SS『吉事の空に花が降る』

『ドキドキしますね』
喜びをにじませた声音に、アダルベルトはそうだなと同意する。
『……失敗したらどうしましょう』
「おいおい、さすがにそれは困るぞ」
巨鳥の姿となったラウラの背に乗り、城塞都市の上空を旋回する。
『うふふ、冗談です。絶対に失敗しません!』
アダルベルトの手の中にあるたくさんの花びらを詰めた籠。眼下では、もうすぐ誓い合ったふたりが教会の外へと姿を現す。
そのタイミングで、空からを祝福の花びらを降らせるのだ。
責任重大かつ絶対に失敗できない任務。緊張で手は震えるが、それ以上に喜びが勝る。
その時、教会の扉が開きはじめた。
準備万端。花びらを掴んで声を上げる。
「よし、行くぞ!」


第60回Twitter300字SS参加作品。お題『祝う』。
改行除き295字。

久しぶり?にセウスベルグシリーズから。

COMITIA130お疲れ様でした!

ちょっと日が空いてしまいましたが、先日のコミティア130お疲れ様でした。

仕事の都合でちょっとドタバタしていたので本当に当日までいきて行けるか心配だったのですが、イベント中は無事に生きてました。
(翌日は体調崩しました。)
(体調崩したのは1階から4階への移動へスロープを利用したことが原因だと思われる。)
(普段動かない人間にスロープは危険。潔くエスカレーター使いましょう。)

今回は凪野さんの「ほしかが」こと「星に願いを、鏡に愛を」をお預かりしていたので、こちらを目当てに来てくださった方もいたような…気がします。
セウスベルグや渡り鳥も無事に旅立ちまして…良かった…ありがとうございます…。セウスベルグは再販ばかりしているので、そろそろ新作を…出したいところ…。

あと今回も装丁のお話しや今後やりたいアクキーのお話しとか、めっちゃ語らせていただいてありがとうございます。久しぶりに創作のお話で盛り上がれて本当に楽しかったです。

ここ最近は、ティアでは漫画やイラストのスペースを主に見て回っているので、文芸島にいるのに文芸島の方のところへ向かえていないのが残念なのですが、テキレボでお会いできる方が多い(ような気がする)のでテキレボでお会いできたら嬉しいです。
新刊ないのに来てくださった方もありがとうございます。

次回、2月のコミティア131も申し込みましたので、何事もなければ参加したいな~と思っております。今回の無配ペーパーに載せた小噺の完全版という名の本が出せたらいいなと…頑張ります。
(次回は久しぶりにファンタジー島で申し込みしましたので、いつもと違う場所にいるかも。)

また、別イベントで個人委託お願いしておりますので、情報が出たら改めて告知したいと思います。

COMITIA130について

2019/11/24 COMITIA130 U71b 「ゼロタビト」

COMITIA130のお品書きです。
短い読み切りを新作として準備したかったのですが、仕事と体調面がやばやばで落ちました…。
そして当日が雨模様なので、ポンコツ具合に拍車がかかっていると思います…申し訳ない…。

私の新刊はありませんが是非凪野さんの御本を買いに来てください。

●既刊
「〈渡り鳥〉‐総集編‐」 新書判|182P|1,500円

【「セウスベルグ」シリーズ】
「セウスベルグの飛獣騎兵」 B6|44P|300円
「夜降ちに飛ぶ」 B6|24P|200円

●委託
「星に願いを、鏡に愛を」
文庫|200P|1,000円
ご縁ありまして凪野基さんの御本を委託させていただきます。私もまだ読み途中ですがもう凪野ワールド全開です。
試し読みは(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11506294)や(https://kakuyomu.jp/works/1177354054890594448)にて。

●ポストカード 各100円
今回新しい柄のポスカをいくつか作りましたので、よければ現地で見てください。

●眼鏡拭き 300円
あと数枚でなくなるのでぜひ。

●その他
おつりの準備はしてありますが、大きいお金には対応しきれないかもしれません。
あらかじめ準備してくださると嬉しいです。

諸々の都合でだいぶポンコツしていると思いますので、いろいろともたついたら申し訳ないです。
あと最近はずっとそうなんですが、今回も絶対に行きたい~っていうサークルさん以外はほぼ回れないかもしれませんので、Twitterのフォロワーさんやお知り合いさんの方のスペースへご挨拶は難しいと思います。ご了承ください…。

一度お会いしたことがある方でも、最初に名乗っていただけると助かります。ただ会場だとだいぶ耳が遠くなるので名刺とか名札をしていただけるととても助かります。

あとはいつものことですが、だいたい15時頃を目安に撤収作業を行いますので、それ以降にスペースへお越しを考えている方はご注意ください。
(つぎのひのやすみはほうむられたのだ)

Twitterを見てくださっている方は、こちらのツイートからツリーいっぱいしていますので、この辺りを見ていただくとお品書きがわかりやすいかと思います!

通販開始しました。

と、いうわけで通販開始しました。

https://pictspace.net/zerotabito

テキレボ9中止に伴う自家通販ですので、今回は通常のイベント価格で頒布しております。
匿名配送のため、別途300円350円を頂戴する形になりますが、送料は無料とさせていただきますので、300円350円は梱包やら送料やらの手数料と思っていただけますと、私も大変助かります。

前回、このピクスペさんを利用した経験からいうと、入金確認後だいたい7日~10日程度でお手元に届いているようです。
普通の自家通販等とは違い、お手元に届くまでに時間がかかるとは思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

総集編は委託お願いしたいので、準備せねば…。

【追記】
匿名配送手数料は2019年1月から350円になっておりましたので修正しました…気付かなかった…。

「第9回Text-Revolutions」中止にあたり

10月12日開催予定でした「第9回Text-Revolutions」ですが、台風の影響で中止が決まりました。
久しぶりのテキレボ参加にドキドキワクワクしていたのですが、安全第一とっても大事。また来年のテキレボに参加できるよう、今から頑張って準備します。
準備会やスタッフの皆様もお疲れ様です。
(これから諸々の準備が大変かと思いますが…)

そんなわけでテキレボのみで頒布予定だった新刊(誤字しましたが)をどうしようか悩んだのですが、期間限定で通販を実施する予定です。(一応、前回同様に匿名通販を使う予定です)
一応開始はテキレボ開催時間にはじめたい。
(エアテキレボ!!!)

ですが予定は未定。
そして恐ろしいことに停電警戒地域に入っているっぽいので、この間の台風のように停電しないことを祈るばかりです。

TRPGをやりました。

機会がありまして、はじめてTRPGをやりました。
つい昨日、無事に終了しました。

勢いのまま、初インセインの感想?を1枚絵にまとめてみました。

(各PCはイメージです!イメージです!!私のPCは「どこまでも足手まとい系探偵」です。探偵のくせに…)

今回行ったのは『マルチジャンル・ホラーRPG インセイン』というホラーものなのですが、今回はシナリオの特徴からホラーよりもゾンビ色が大変強かったです。

シナリオは『インセインシナリオ集 ディオダディ荘の怪奇談義』より「リビングデッド」です。
説明からだいぶ愉快ですね。

なにぶん初めてのことばかりだったのでGMにもPLの方々にもご迷惑をおかけっぱなしでしたが、いやはや、大変楽しいゾンビパニックでした(笑)
といいますか、ほんとに、どこまでも足手まとい系探偵だったので、ゾンビを一撃撃破するラオウ系女子射撃命中率90%超え狙った獲物は逃がさない系警官に挟まれて(守られて?)、ひたすら自分の秘密の使命にむけて走ってました。

GMにもいっぱい助言をいただいて(超初心者特権)、無事に脱出することができました(よかったね)。

TRPG、また落ち着いたころにやりたいです。
(今、ひたすらデスマーチを走り抜けています)

COMITIA128お疲れ様でした!

昨日のコミティア128お疲れ様でした!
初・青海展示棟ということで不安MAXでしたが、人の流れにのって(笑)無事に辿り着けました。
事前に会場にはトイレが少ない、自販機が少ない、コンビニ遠い、電波がないetc情報を見ていたので、果たしてどうなるやら…? と思っていたのですが、飲み物食べ物多めに持ち込んだおかげでそちらは大丈夫でした。トイレ問題も10分程度並んだくらいで大丈夫だったかな…?(私の場合は、だったので人によっては並んだかもですが)
電波に関しては、通じる時と通じない時がありました。ので、まあ、通じないと思っていたほうがいいかもしれませんね…。

そして新刊「<渡り鳥>」の総集編、見ていただいた方、聞いてくださった方ありがとうございました!
やりたかった装丁のことをすごい語っていた気がします(苦笑)いやほんと、あれをやりたかったんだ…。
あとアクスタもめっちゃ眺めていただいてもうほんと作って良かったです。セウスベルグのふたりでも作りたいのでいずれまた増える…かも…?

そういえば今回、利用した印刷所様からこちらを同封してくださったので活用しました。

封を開けて真っ先に目に入ったので「ふふっ(*´▽`*)」ってなりました。嬉しい…。

新刊及び既刊は自家通販できたらやりたいと思ってますが、ちょっと仕事がバタついたのでちょっとお時間いただくかもしれません。
新刊だけは委託お願いしようかなと思っているので、そちらも準備ができ次第…。

(あと、今回準備した総集編のオマケポスカなんですけど、ちょっと余部が多かったのでもし既刊をお持ちの方でポスカ欲しいよ~という方いらっしゃいましたらお声がけください。こっそりお渡しします…)

COMITIA128について

2019/05/12 COMITIA128 F37a 「ゼロタビト」

COMITIA128のお品書きです。
無配ペーパーも準備できたらいいなと思いつつ、ひとまずお品書きを早めに上げておきます。

【5/11 追記】体調がやや不安定のためペーパーは準備できませんでした…。
また、上記のことからいつもより動作がのろのろのため、対応に時間がかかると思いますがご了承いただければ幸いです…。

●新刊

「〈渡り鳥〉‐総集編‐」
新書判|182P|1,500円
「〈渡り鳥〉」の総集編です。
完売済の「〈渡り鳥〉」「〈渡り鳥〉‐郷愁の彼方‐」を1冊にまとめました。過去表紙、CDジャケイラストのカラー口絵有。書き下ろしは有りませんので、既刊お持ちの方はご注意ください。
先着でカバーイラストのポストカードをおつけします(数は十分にありますので、会場分はすべてお付けできると思います)。
(装丁にこだわりまくってしまったのでお値段がアレになってしまったので、本媒体で本当に欲しい方向けです…)

●委託
「Shuffle!!(シャッフル創作企画作品集)」
文庫|192P|1,000円
参加させていただいたシャッフル創作企画の作品集です。
6名の参加者が、持ち寄った「タイトル」「キーワード」をランダムに割り当て、その内容に沿って短編小説を書きました。※少部数なのでお早めに!
私はいつも通りのファンタジー!
詳しくは企画サイトへ。

●既刊
【「セウスベルグ」シリーズ】
「セウスベルグの飛獣騎兵」 B6|44P|300円
「夜降ちに飛ぶ」 B6|24P|200円

【読み切り】
「エーデルラールの背中にふれて」 A5|12P|コピー本|100円

●眼鏡拭き 300円

●その他
おつりの準備はしてありますが、大きいお金には対応しきれないかもしれません。
あらかじめ準備してくださると嬉しいです。

今回は「七月の樹懶」たつみ暁さんと隣接させていただいております。が、途中でお買い物へ出かけている時があります(なるべく空き時間を作らないようにしたい…)。
スペースではまったりお待ちしておりますのでよかったらお話してください~。
一度お会いしたことがある方でも、最初に名乗っていただけると助かります~!

いつものことですが、だいたい15時頃を目安に撤収作業を行いますので、それ以降にスペースへお越しを考えている方はご注意ください。

今日で平成が終わるわけですが、

生中継で退位礼正殿の儀を見ていましたが、見ているだけなのにとても緊張しました…。

コミティアの準備については細々と進めています。
今日は総集編購入者につける先着オマケのポスカが届きました。

会場だけでなくならないとは思うのですが、購入者の方に先着でおつけしますので、記念に&しおり代わりにお持ちいただければ幸いです。

名刺も無事に入稿完了、受付完了メールが届いたので当日お配りできるはず。

コミティア128参加します。

無事に抽選に受かりましたので、5月12日のコミティア128に参加します。

スペースNo. F37a 「ゼロタビト」

急遽思い立ってサークルカットも変更しまして、「〈渡り鳥〉」の総集編を出すことにしました。
先日、無事に入稿完了、受理もされたので、あとは会場に届くのを待つばかりです。
(自宅宅配分の方が早く届くはずなので、めっちゃドキドキ!!)
「〈渡り鳥〉」に関してはもう手を入れないかな……と思っていたので、こうして総集編として形にできて良かったです。
※書き下ろしはありませんので、すでに本媒体をお持ちの方はお気を付けください。

そして今回はいつもお世話になっている「七月の樹懶」たつみ暁さんと隣接させていただいております。
周りにもお知り合いさんがいらっしゃるようなので、いつもと違う会場で不安でしたがちょっぴり安心しました。

幻想音楽祭に行ってきました。

気になっていたので準備して行ってきましたファンタジー音楽系オンリー同人誌即売会「幻想音楽祭」
ファンタジー音楽オンリーだし、主催があのしちごさん。さんだし、これは行くしかない。
寧ろ、行く一択だ!
という感じで、久しぶりの川崎の地に降り立ちました。たぶんテキレボ1回目ぶりかなぁと思っていたら、たぶんテキレボ2回目も川崎だよね…? それでも4年程前の話…。

案の定迷いましたが、まあなんとか無事にたどり着けました。

コミティアともM3とも(もちろんテキレボとも)違うまったりとした雰囲気で、ホールを3周4周しながら、あっちへフラフラこっちへフラフラ……CDを求め歩きました。
結果は推して知るべし。
(お久しぶりな方やネットで一方的にご存知の方に、一言「これください」と声かけるだけで精一杯でした…。)

とても楽しい時間だったので、できたら2回目があるといいなぁ。